<報告>10月29日まなびカフェ「アートであそぼう!」 

20211029日(金)18302000 まなびカフェ

「アートであそぼう!」 

【ゲスト】竹綱珠衣さん(アーティスト)


今回、挑戦したのは、「ドリッピング」。

これは、アメリカの抽象画家ボロック(19121956)によって広められた絵画技法で、

筆を紙に触れさせず絵の具を紙に垂らして描くことさえ守れば、あとは自分次第。

作業の前に、ドリッピングが生まれた時代背景や、当時の芸術の風潮ついて教えて頂きました。

汚れない準備を万端にし、思い思いの色を筆にとって、いざドリッピング開始。


2A321263-68F5-48EA-8FF9-E0F961A1D4CC.jpeg


それぞれが、水分量の調節… 手首のスナップをきかせて… と試行錯誤を重ねます。

しかし想像以上に、自分の思い通りになってくれない絵の具たち。

向きを変えたり、背景の色を変えたり、ときには絵の具を垂らした紙を傾けて、その流れに任せてみたり。

他の参加者の絵を見せてもらうと、同じ技法なのに全く違う印象で、そこからさらに刺激を受けます。


60914090-321F-40F6-AA91-7F05B1BFEE30(1).jpeg


熱中していたからか、作業時間はあっという間に過ぎていきました。

シンプルな作業に反して、自分の思い通りにはならないもどかしさ。

年代、経験にかかわらず、夢中で楽しむことができるドリッピング体験を通じて、

凝り固まった考えが柔軟になり、開放感を味わうことができました。

ご参加いただいたみなさま、講師の竹綱珠衣さん、誠にありがとうございました。

インターンシップ生 乾


F58C283A-7F16-41B3-B36D-09E0F4A2EB0C.jpeg



らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?

世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きたまなびを楽しむ場です。スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、らいとぴあ21のブログに掲載のチラシPDFデータをご覧ください。


これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)
http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html