はじめてブログを書かせていただきます。
二度目の“まなびカフェ”の参加で、ジャイロキネシスエクササイズを体験しました。
はじめての“まなびカフェ”に参加したときのアンケートに、ヨガをやってほしいと書いたところ、
早速担当職員の方からこんなのがあるよとわざわざ連絡をいただいたのもうれしかったです。
ジャイロキネシスってなに?というくらい情報をもっていなかった私でしたが、
とてもシンプルなエクササイズだなと思いました。が、シンプルゆえにまた奥の深さも感じました。

手のひらのグーパーグーパーから始まって、
指の腹をこすって皮膚の感覚、
もっと内側の肉や骨まで感じるという初めての体験。
腕や肩、脇を絞って絞って解き放つ。
地面をしっかりつかんで足裏を意識する。
呼吸は止めない。
常におへそと座骨を意識するというように、
文字で書けば簡単に思えることも、実際にやるとうまくできないこともありましたが、
肩こりや腰痛でかたまったからだが少し楽になったようです。
大きな動きではないですが、先生の説明は理にかなっていると感じました。
あらためて普段の生活では自分のからだをわかっていないし、
いかにたいせつにしていないかということがわかりました。
コロナやストレス等で内向きに縮こまってしまった心や体を、
外向きにして解き放つという先生のメッセージはすごく心に響きましたし、
先生の笑顔と優しい語り口もわたしの心をほぐしてくれました。
まなびカフェのことは、チラシやメールで知ってはいましたが、
興味ある内容でも、らいとぴあまでいくという行動にはつながらなかったのですが、
職員の方の声かけをいただき、一歩踏み出すきっかけをいただいたと感謝しています。
ありがとうございました!
文・まなびカフェブロガー ステラさん
◆各ブロガーさんのプロフィールはこちら
http://raipinews.seesaa.net/article/455139195.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私自身はどんな人なんだろう?「共生」や「理解」ってどういうこと?
毎日の生活の中で周りの人のふとした発言から受けるモヤモヤや疑問について、
温かいのみものを片手に、一緒に考えませんか?
自分自身のアイデンティティーについて考えてみたい!マイクロアグレッションや
インターセクショナリティって何?という人におすすめです。
参加者が安心して話せる場を作りたいと思います。
参加費:200円(1ドリンクつき)
定員:15名
◆らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?
世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、らいとぴあ21のブログに掲載のチラシデータをご覧ください。
◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)
http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html