6月21日(日曜日)13:00~16:00 まなびカフェ
「仏師が教える彫刻ワークショップ」
ゲスト:真野明日人さん(仏像彫刻師)
蒸し暑い季節の中、久しぶりに開かれたまなびカフェ。
6/21(日)の彫刻ワークショップに参加しました。
彫刻をするのが小学生ぶりだったので、
少し不安を感じつつも面白そう!という好奇心に身を任せ、飛び入り参加。
今回は半分以上の方が初めての参加だったので、
真野明日人先生はあっちに行ったりこっちに行ったりとみんなの様子を見るのが、
ちょっと大変そうに見えましたが、さすが先生!
とても丁寧に分かりやすく指導してくださりました。
まず始めに先生が用意してくださったものから好きな杉の木を選び、彫りたいものを決める。
次に、杉の木にえんぴつで直接彫りたいものの絵を前後左右に描いていく。
なんとなくまるまるとしたものが彫りやすいかな~と思い、私はジブリのトトロを彫ることに。

ほんの少し削るだけで、ふわっと広がる杉の木の香りに癒されながら
時間を忘れて黙々と彫り続ける。
先生が何度か休憩を促してくれているものの、
皆さん集中しすぎて全く聞こえていない様子(笑)
私自身も思いのほか楽しくて、休む間も惜しんで没頭しちゃいました。
途中、肩と腰がバッキバキになって子どもたちを眺めながら自分の老いを切々と感じる一方で、
先生の「頑張ってますね~」という褒め言葉に元気をもらい、
のびのびとマイペースに彫ることができました。

このワークショップに数回通い続けている参加者のひとりが、
仏さまの彫刻を今回やっと完成させたようで、
「やっとできたぁ~!!」と達成感に溢れた清々しいお顔で
とっても喜んでいらっしゃいました。
なんだか私も嬉しい気持ちに(^-^)。
また今回、このワークショップが初めての参加者の中には、
「先生!私これから通い続けますので、またよろしくお願いします!」
と熱く意気込んでいらっしゃった方も。
皆さん様々な思いで参加しているんだなぁと感じました。
先生のおかげでなんとか完成したトトロは家のリビングに飾っています。
6月から勤務し始めたばかりで、
まだまだ慣れないことや知らないことが多いのですが、
これからもここ、らいとぴあで新しい人々に出会い、
充実した時間を共に過ごせることを楽しみに、頑張っていきたいです。✊✊✊
文・らいとぴあスタッフ しゃはら
次回の「まなびカフェ」はこちら
2020年7月11日(土曜日)午後2時~3時半
「知って得するお金の勉強会」
少子高齢化、成熟経済、人生100年時代、そして年金2,000万円問題…。
これまでのやり方が通用しない時代になり、新しいお金の知識が必要な時代になった今、
知って得するお金のノウハウをお伝えします。
お金の貯め方やふるさと納税、キャッシュレス活用術、格安SIMや電気とガス自由化の仕組みなどなど!
すぐに実践して効果のあるお話をたくさんさせて頂きます。「わかる」ではなく「できる」へ!
場所:らいとぴあ21 1階展示コーナー
参加費:なし(1ドリンクオーダー要)
定員:15名(お申込み先着順)
ゲスト:ファイナンシャルプランナー講師
◆らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?
世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、らいとぴあ21のブログに掲載のチラシPDFデータをご覧ください。
◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)
http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html