年も明けまして、ゆっくりと日常のペースに戻って来ている方も多いかと思います。
そんな1月の最後に、ゆったり字と自分に向き合う時間を過ごしてみませんか。
1月30日の夜は、らいとぴあ21ではおなじみになった、
書家の華雪さんによる今年度最後の書のワークショップ。
毎回人気のこの講座には、いつも小さいひとから大きな人までいろんな人が参加。
みんなで無我夢中に字と向き合う時間は、瞑想しているかのようです。
まだ若干お席に余裕がございます。
ご予約お待ちしております。
・・・・・
◆1月30日(木曜日)19:00~20:30 ワークショップ
【書家の華雪さんにまなぶ!】
書のワークショップ 書で体感、文字の魅力
今回のテーマ:行

前半は文字の成り立ちや背景を知る座学。
後半は、実際に書くことを通じて文字の持つ意味を体感し、その魅力を探ります。
今回は、ひとの行き来・移動にまつわる字を取り上げます。
今回は、ひとの行き来・移動にまつわる字を取り上げます。
古代も現代も生活には欠かせない移動。
自然に対する畏怖や、”帝”と呼ばれる神が信じられていた古代における移動は、
未知と畏れに満ちたものでもありました。
当時のひとびとの移動に対する思いや感覚が反映された字のなりたちを紐解きながら、書いてみます。
【ゲスト】華雪さん(書家)
【後半ワークショップの定員】10名
【参加費 】1,000円(前半の講義のみは無料)
小学生以下は100円
【後半ワークショップの定員】10名
【参加費 】1,000円(前半の講義のみは無料)
小学生以下は100円
◆らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?
世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。
◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)
http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html