世の中のいろいろ、最近ちょっと気になること、ゆるっと気軽に学べる「まなびカフェ!」
秋も、濃ゆい濃ゆい企画が、走り出しております。
秋も、濃ゆい濃ゆい企画が、走り出しております。
来週は、わたしたちの住む社会や世界を知るために、
なかなか興味深い2つのまなびカフェが連日開催されます。
ぜひお越しください!
◆まなびカフェとは?◆
各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。
普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。
今回も、トークだけでなく、シネマやワークショップも豊富!
全ての回が、ゲストやそのときの参加者さんとの一期一会の場。ぜひお見逃しなく。
【各回詳細】
各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。
普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。
今回も、トークだけでなく、シネマやワークショップも豊富!
全ての回が、ゲストやそのときの参加者さんとの一期一会の場。ぜひお見逃しなく。
【各回詳細】
◆11月15日(金曜日)18:30~21:00 トーク
【生きづらさを考える講座】
「私の『生きづらさ』ってなに?」

講師は厚労省の自殺対策事業としてネットの居場所ポータルサイトを運営しているみなさん。
きっと多くの人がなんらかの「生きづらさ」を感じているだろう現代。
この講座ではオリジナルのチェックシートを使った自己診断などを通して「生きづらさ」の正体に迫ります。
【ゲスト】日置真世さん(NPO法人地域生活支援ネットワークサロン)、その他若者
【参加費】300円(1ドリンク&資料代)
◆11月16日(土曜日)15:00~16:30 トーク
ハラール・カフェvol.9「対話篇:テロってなんなん?」

テロはなぜ起こるのでしょうか?というより、テロってそもそも何なのでしょうか。
白色テロ、赤色テロ、国際テロ、爆弾テロ、白人テロ、「テロとの戦い」、、、
目を背けたくなる話題かもしれませんが、一度立ち止まって考えてみませんか。
Facebookイベントページ
【ゲスト】大阪大学ムスリム留学生・大学院生の皆さん
【参加費 】500円(おやつ&ハーブティー付き)
【参加費・定員について】
*基本的に参加費は無料ですが、特に別途材料費などがかかる場合は、下記の各詳細に記載をしています。
(ただし、全て、別途併設の喫茶での1オーダー〔100円程度から〕をお願いしております。)
*また定員に関しても、ワークショップなど特に定員が決まっているものは、同様に記載をしています。(お申し込み先着順)
【ご予約に関して】
*フェイスブックでの「参加する」クリックではご予約は完了しません。必ずお電話かご来館にてご予約ください。
*スペースに限りがある事から、お席確保のため事前申込制とさせていただいております。お席があれば当日もご参加いただけますので、直前でもお気軽にお問合せください。
◆らいとぴあ21ブログ記事
「まなびカフェ2019年プログラム(10・11・12月)完成!」
http://raipinews.seesaa.net/article/470527161.html
◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら
http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html
◆前回のプログラム(2019年7~9月)イベントページ
https://www.facebook.com/events/2428882147133602/