<お知らせ>10月26日まなびカフェ「【書家の華雪さんにまなぶ!】書のワークッショップ(テーマ:住)」

らいとぴあ21スタッフのぴぃやんです。


なかなか寒くならない毎日。

衣替え、してもいいん?あかんのどっち?

そういえば、ゴ○ブリ対策のやつも、

半年経ったから、置き換えなあかんわ…。


住まいに関するちょこちょこした仕事は尽きません。


さて、次回のまなびカフェは、

3ヶ月に一度、関東からはるばるお越しいただいている書家の華雪さんによる、書のワークショップ。

毎回、前半の時間は漢字の成り立ちについてのお話を華雪さんから伺い、

後半は、実際にその文字を書いてみる流れです。


今回のテーマは「住」。

古代中国における住まいや家族のあり方を、「屋根をあらわす“うかんむり”」といった字のなりたちを通じて、紐解き、書いてみます。

古代と現代における住まいへの感覚は、何が異なり、なにが通じるのか。

そんなことに思いを馳せながら、思いっきり文字と向き合える時間になりそうです。


華雪さんのワークショップは、書道がはじめての方も、子どももおとなも大歓迎。

道具も一切いりません(こちらでご用意します)。


忘我(われをわすれる)するほど、文字と自分に集中する時間。

気付けば時間や周りの人の気配も消えていた…

そんな感覚を、是非体感しに来てみてください。

皆様のご参加をお待ちしております。


▶これまでの華雪さんの書のワークショップの様子はこちら


<お知らせ>


【書家の華雪さんにまなぶ!】書のワークッショップ

20191026日(土曜日)午後7時から8時半

テーマ:「住」の文字


華雪さん.jpg


書家としての作品制作だけでなく、エッセイ執筆やワークショップなど

多岐にわたり活躍するゲストを迎えての特別講座です。


場所:らいとぴあ21 1階展示コーナー

参加費:1,000円(小学生以下100円)

    ※前半の座学のみの参加は無料です。

後半の定員:10名(お申込み先着順)


◆らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?


世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、

少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。


各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすと

いつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。

普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、

インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた“まなび”を楽しむ場です。


スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、

らいとぴあ21のブログに掲載のチラシPDFデータをご覧ください。


◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)

http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html