<お知らせ>5月16日まなびカフェ『ファッションとして着こなす着物術』

ひとめぼれして買ったけど、押し入れに眠っている半幅帯…
母から譲ってもらった着物…
本屋に行けばお洒落でかわいい着物雑誌…

着物をいつか着てみたくて買った、着物道具、着物の着こなしの本や雑誌…
でも、やっぱり実際に着てみるにはハードルが高い!

雑誌では「こんなモダンな着方でも全然オッケー!好きに着こなしましょう」って書いてあるけど、
本当に大丈夫なのかな?
恥ずかしくない?
最低限のルールくらいは知っておきたいな。

雑誌を見て、一応着れそうな気がして来たけど…
結局着物の下に何を着たらいいの?
高いお金をかけず、日常着として楽しむには、どんな小物が効率的で、
どんなところへ行けば、自分のライフスタイルにぴったりの着物が探せるの?

・・・

そんな疑問に全てお答えしていただけるのが、今回のゲスト、沼田美奈子さんです。
正当派の着こなしをベースにしっかり押さえつつも、オリジナルの着こなしを提案。
ご自身も、着物にドクターマーチン(イギリスのゴツいブーツブランド)のブーツを合わせてみたり、
どくろ柄の帯を装いに取り入れながら、自由に着物を着こなしていらっしゃいます。

一人一人のニーズに沿った「着物お買い物ツアー」や、
眠っているけど結局どうしていいかわからない着物の「クローゼット診断」もされる沼田さん。
お話をお聞きすると、そんな独特のセンスの裏側には、彼女の生き方に対するブレない価値観がありました。
お話を伺ったスタッフも、そのときどきの「選択」「考え方」に思わず感動。

この日は美奈子さんが着付けの講師になるまでのお話も含めて、
ファッションとして着こなす着物の愉しみ方を、存分にお話いただきます。

みなさま、ぜひお越しください。


2019年5月16日(木曜日)午後6時半から8時

『ファッションとして着こなす着物術』


いつか着たいと買ったり譲り受けた着物。

本や雑誌で自分なりに研究したり先生に習ってみたけど、これで本当にいいの・・・?

正統派の基本を押さえながらも、今の時代に生きる自分らしい着物の着こなしを実践するゲストが語る、

今に至るまでのお話と、日常使いの着物の楽しみ方の提案。

ワクワクする時間をご一緒しませんか。


場所:らいとぴあ21 1階展示コーナー

参加費:無料(喫茶で100円程度のオーダーが必要です)

ゲスト:沼田 美奈子さん(きものレッスンさくらさくら代表)


沼田美奈子さん.jpg


らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?

世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きたまなびを楽しむ場です。スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、らいとぴあ21のブログに掲載のチラシPDFデータをご覧ください。


これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)

http://raipinews.seesaa.net/category/23991971-1.html