2019年4月3日(水曜日)13:00〜16:00 まなびカフェ
仏師が教える彫刻ワークショップ
ゲスト:真野明日人さん(仏像彫刻師)
新年度、一番初めのまなびカフェは「仏師が教える彫刻ワークショップ」!
今回も仏師の真野さんをお招きしての開催でした。
まなびカフェでしていただくのは2回目ですが
もう何度も開催していただいているような安心感はさすが。
13時から16時まで、としながらも
「遅れてきても大丈夫」「途中で休憩しながらやりましょう」
というゆるさがこの彫刻ワークショップの魅力の1つ。
「教える側としても少しずつ参加していただいたほうが、教えやすいんです」
と穏やかに話される真野さんの言葉を聴いていたかのように、
みなさまゆるゆるとご参加くださいました。
今回も仏師の真野さんをお招きしての開催でした。
まなびカフェでしていただくのは2回目ですが
もう何度も開催していただいているような安心感はさすが。
13時から16時まで、としながらも
「遅れてきても大丈夫」「途中で休憩しながらやりましょう」
というゆるさがこの彫刻ワークショップの魅力の1つ。
「教える側としても少しずつ参加していただいたほうが、教えやすいんです」
と穏やかに話される真野さんの言葉を聴いていたかのように、
みなさまゆるゆるとご参加くださいました。

こどもも大人も関係なく、みんなが同じように集中して
好きなものを彫ることができる時間。
今回も、なんでもほりたいものをどうぞ。ということで
ハート、レモン、はしおき、洋梨、富士山、誕生仏、バッハ(!)…など
みなさん自由に彫られていました。

中には「自分の化身みたい…」という作品が出来上がった方も。
こどもから大人まで、みなさんが思い思いに好きなものをほり
ある人はホクホク顔で、ある人はほりたらず「次にまた続きをする!」と
帰っていかれたのでした。
次回は8月に開催する予定です。
みなさま、ぜひゆるりとご参加くださいね。
※定員があるため、ご予約は忘れずに!
(ばざき)
◆各ブロガーさんのプロフィールはこちら
次回のまなびカフェはこちら
2019年4月27日(土曜日)15:00〜16:30
「帰ってきた、ハラール・カフェ!」
―【対話編】ムスリムってなんなん?―
昨年、エジプト、インドネシア、インドからのゲストを招いて開催し各回ともに大好評に終わったハラール・カフェ。
各回ごとにイスラム圏の国をテーマにし、その国出身のゲストによる、それぞれの国の文化、
ムスリムの暮らしやイスラームについて、生の声だからこそ聞ける色々なお話を伺いました。
ゲストからのお話だけでなく、カフェに集ったみなさんと一緒に、
より対話的にまなび、楽しめる場になればと思っています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
各回ごとにイスラム圏の国をテーマにし、その国出身のゲストによる、それぞれの国の文化、
ムスリムの暮らしやイスラームについて、生の声だからこそ聞ける色々なお話を伺いました。
ゲストからのお話だけでなく、カフェに集ったみなさんと一緒に、
より対話的にまなび、楽しめる場になればと思っています。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
場所:らいとぴあ21 1階展示コーナー
参加費:300円(軽食&1ドリンク代)
定員:40名
ゲスト:中東、アジア、アフリカ、欧米からのムスリム学生のみなさん
◆らいとぴあ21「まなびカフェ」とは?
世の中のいろいろや最近ちょっと気になることを、少人数制でアットホームにまなび、考える「まなびカフェ」。各回の素敵なゲストの話を聞いて、みんなでわいわい意見をかわすといつも見ている世界が少し違って見えるかもしれません。普段は逢えないいろんな人、いろんな世界をのぞくことで、インターネットやテレビ、新聞などでは味わえない生きた”まなび”を楽しむ場です。スケジュールや各回詳細はまなびカフェイベントページ(Facebook)や、らいとぴあ21のブログに掲載のチラシPDFデータをご覧ください。
◆これまでのまなびカフェのレポートなどはこちら(らいとぴあ21ブログ)