「しあわせの木」

みなさん、らいとぴあ1階展示コーナーに大きな木ができているのは、知っていますか?

この木は「しあわせの木」と言って、それぞれが思う「幸せ」を葉っぱに書いてもらい、飾っています。
始まりは、8月4日(金曜日)に行われた「へいわ21」

へいわ21とは、近隣の萱野小学校の平和登校日のことで、会場としてらいとぴあを利用してもらっています。
様々なブースがあります(ペープサート、修学旅行の報告、スタンプラリーなど)
らいとぴあも毎年展示コーナーで平和に関する取り組みをしています。

今年は、「展示コーナーに大きな木をつくって、葉っぱに自分の幸せなことを書いて飾ってもらおう」となり、
段ボールを使って大きな木を作りました。

作成しているときの様子
IMG_2434.JPGIMG_2435.JPG
箱型にした段ボールをくっつけ、子どもたちが周りを少し濡らした段ボールをボンドで貼ってくれました。
天気がよかったので、外で乾燥中です。


その後は、枝を作って合わせレイアウト。平和になることを祈って、折り鶴も飾りました。
IMG_20170804_095426.jpg

8月4日(金曜日)には、子どもたちがそれぞれが思う「幸せなこと・平和への願い」を葉っぱにたくさん書いてくれました。
IMG_20170804_105814.jpg

この「しあわせの木」は8月末まで展示コーナーに展示します。
また、展示コーナー入り口には、葉っぱとマジックを置いていますので、ぜひみなさんの幸せを葉っぱに書いてください。

葉っぱに書かれた幸せがこれからもずっと続いていく世界でありますように