こどもと保護者、地域の方あわせて70人くらい集まって、競技をしながら防災について学ぶ機会になりました。
オープニングダンスをみんなでおどった後、
第一競技は【大声だし】です。一斉に大声を出して同じチームの人が何を言ったか聞き取ります。普段大きな声を出すことがないので、いい機会になりました。

第二競技は【新聞紙スリッパ飛ばし】。新聞紙で簡易スリッパを作り、だれが一番飛ばせるかを競います。いざというときに役立つスリッパ。作り方覚えてくれたかな。

その次は【バラエティ走】です。ケンケンパ⇒平均台⇒ネットくぐり⇒麻袋でジャンプ⇒机トンネル⇒スプーンでボール運び⇒バケツリレー
の順で進みます。幼児さんから高校生までがんばって走っていました。


最後は大人もこどももみんなで綱引きをしました。


たくさんの参加者と防災について考えることができ、有意義な時間となりました。