<こども活動報告>「みぼっく」活動中!

2017011903.jpg


「みんなでボルダリングを作ろう!」という夢に向かって、『みぼっく』というグループを小学5年生のこども達が結成してもうすぐで1年。
今までもフリーマーケットやらいとぴあ1階展示コーナーでホットケーキサンド屋をオープンさせながら、ボルダリングを作るために積み立てをしています。

こどもたちの「どうやったらボルダリングをつくれるんやろう?」というつぶやきから、今回は大阪にある「じゃがいも子どもの家」の手作りボルダリングの視察にいってきました。

「大阪市子どもの家事業じゃがいも子どもの家(以下 じゃがいもさん)」は大阪市生野区で子どもの居場所事業をされています。
昨年はぴあぴあに来ているこども達とじゃがいもさんに行って一緒にあそんだりしました。
その時からみんなに人気があった「手作りのボルダリング」。
今回は「ボルダリングをどうやって作ったのか?作ったきっかけは?」などを聞きに行きました。
この日はじゃがいもさんで「餅つき」をしており、一緒に餅つきをしたりまるめたり…。
はじめは緊張していたこどもたちも最後はじゃがいもさんに来ている子どもや家族さんと一緒に楽しく過ごしていました。

【参加したこどもの感想】
じゃがいもの家にいってきてボルダリングをして、おもちつきをした。
いろんな人が使えるからボルダリングをつくったらしいです。
作るのにお金は10万円くらいかかることを知った。がんばろうとおもった。