この日はミニグル(クリスマスツリーを探せ!)でした。
12月に入り、街がきらきらと輝いていくにつれ、色々な場所でクリスマスツリーが出現しますよね
街を歩けば、1つ2つと見つけることが出来るクリスマスツリー
どこにいけばたくさんっ見つけることができるでしょう?
ということで、多くのお店で賑わっている箕面駅と千里中央駅どちらがたくさんクリスマスツリーを飾っているのか!?
多いと思う方におでかけして、調べてみました!
【 箕面駅周辺チーム 】
この日、箕面駅ではクリスマスイベントが開催されていました。
バスを降りてみんなが直に見つけたのはゆずるくん!
その横には納豆の試食もありました。
早速ツリーを探して商店街に向かいました。
まずはサンプラザの中に大きなツリーを見つけました。
その後も次々と見つけては写真をとりました。
お店の中にあるツリーは子ども達でお店の人に許可をもらっていました。
「すみませ~ん」
「ツリーの写真をとらせてもらっていいですか?」
撮らせてもらったあとは「ありがとうございました!」
特に教えたわけではなく、自然と子ども達でお店の人とやりとりが増えました。
そんなこんなで数十個のクリスマスツリーを見つけた箕面駅チームでした。
ゆずるくんと はい、ポーズ!
「納豆おいしい」
見つけた! こんなところにも発見!(洋服屋さんの試着室の中です)
「ここにはないかな?」目を凝らしてツリーを探しています。
サンプラザの屋上にはこんな公園がありました!
見晴しもよくってしばらく遊びました。
サンプラザの地下にある郷土資料館。懐かしい冷蔵庫や電話などがたくさん。
この写真は電話でサンタクロースに電話「サンタさん、忙しいからプレゼント26日になるって」
「もしもし~、さんたさんですか?僕はラジコンがほしいです」
みんなサンタさんに電話をかけ始めました(^^)
さわガニ発見!
ジャズ天のみんながステージで踊っていました。とてもかっこよかった!
ジャズ天の踊りと歌が楽しかったようで、ゆずるくんに歌を聞かせているところです。
ゆずるくんもノリノリ(^^)
【千里中央駅チーム】
この日千里中央駅では、電車の中でクリスマス飾りをつくるとお菓子がもらえる等のイベントが
開催されていました。
が、イベントより「ツリーを多く見つける!」ことに闘志をもやしていた子ども達はイベントを素通りし、
ツリー探しに没頭。
お店が多い千里中央駅は、まずどこから探すかで迷ってしまいます。阪急の中?それともセルシー?
見るところが多いと、なかなかしぼって動けないようでした。
大きなものから小さなものまで様々な形や大きさ、素材も違うクリスマスツリーがありました。
パン屋さんにあったクロワッサンのツリー。「これは・・・ツリー?」と首をかしげるものもいくつかありました!
千里中央駅チームも「写真とらせてもらっていいですか?」「ツリーを探しているんです」など自分から
積極的にお店にはいっていく姿も。
休憩にお菓子やさんに入ると、たくさんのお菓子になかなか選ぶことができずそのまま時間が過ぎていき・・・
やはり、「ツリーを探す」という目的もお菓子には勝てなかったようです。
そんなこんなで、途中からお菓子モードになった千里中央駅チームは、箕面駅チームの個数に届かずでした。
あんなところに、ツリーが!あっサンタもいた!
このあと、イベントは参加しない!といって素通り。スタッフはちょっと参加したかったなあ
撮った写真を確認中。上手くとれているかなあ~
ツリーの前で記念撮影!
お菓子に心奪われる子どもたち・・・好きなお菓子買えて大満足でした!
さて、みんなで振返り。結果発表~!!!