<報告>12月うたごえ喫茶レポート(鍵盤ハーモニカ登場!)


FullSizeRender(1).jpg
12月9日水曜日は毎月定例のうたごえ喫茶でした。
今回は冬の歌を中心に15曲!

いつものように、唱歌からちょっと昔の歌謡曲、最近の流行歌までを田中先生の解説の下、歌いました.

先生のお話は爆笑はもちろんですが、その根底にマイナスなものではなくプラスの想い(歌や、それを作った人たち、歌う人たちへの愛情)が伝わるので、おそらくみなさんの気持ちに響くのかなぁと、毎回思いながら・・・
私も受付で同じように爆笑しております。

この日はなんと、ピアノの小場先生が鍵盤ハーモニカ(以下、鍵ハモ)を持参。
「今日のラインナップに合うと思ったんです。」 と、ふんだんに鍵ハモを使って演奏してくださいました。

って皆さん。
ただピアノを鍵ハモに持ち替えるだけじゃないんですよっ。
ピアノと鍵ハモ同時に弾くんですよっ。

左手でピアノを使ってバッキング(伴奏)しつつ、ピアノの上に置いた鍵ハモを右手で弾くーー!
そう、

THE 神業。

です。

会場からもどよめき。
「どこから音が聞こえてるのかと思いました。」 「えっ? 1人で?!」
小場先生はクラシックを基礎に持ちながらも現在はジャズピアニストとして活躍されていますが、その音楽的センスの成せる場はジャズシーンのみならず。
田中先生もおっしゃられていましたが 「こんな人、いてません。なんでも来いです。」

歌謡曲もシャンソンもポップスもクラシックもジャズも…しかも譜面がなくても感覚でその場で弾けてしまう。
しかもご自身のライブでは最近パーカッションもたたいているとかいないとか。

らいとぴあのうたごえ喫茶にふらりと来ていただいていますが、実は脱帽のピアニストなのです。
いつも田中先生のお話が中心なので、今回は小場先生をピックアップしてみました。
小場先生のブログ ⇒ http://ameblo.jp/mamipf/

鍵ハモのどこか懐かしい音色が冬の少し切ないメロディーにとてもよく合って、あったかい気持ちになった日でした。
ドリンクも、ホットがたくさん出てましたね。

さて、次回はあけまして2016年1月27日水曜日14時~15時半
来年もぜひ継続をというお声をたくさんいただく中、来年のことももうそろそろ考えていきたいと思っております。

初めての方も大歓迎、お待ちしております。