《らいぴスタッフきまぐれ日記》
「館長ちょっとそこっ、そこ、立っててください。もちょっと左っ。」
うちの館長のお脚でござんす。
バタバタした午前中が過ぎて、午後は少しゆったり(と思ったら電話ラッシュ)。
そんな時、お母さんと一緒に事務所前を通り過ぎた女の子が、ロビーのフロアに細長い虹を発見。
「にじー」
「えっ? そんなところに?」 スタッフが何人かで覗くと確かに虹。
先週、夜間学校の大学部「世にも不思議な光のはなし」で得た(はずの)ささやかな知識を持って「なぜこんなところに虹ができているのか。」研究者気取りでちょっと考えてみました。(が、床にもできるの??? 江角先生ヘルプ。)
急に冷え込んだ一日の中のほっこりした時間。
●11/21(土) 夜間学校大学部「世にも不思議な光のはなし」のレポートはこちら
さ、昨日の内に期限のある仕事をやっつけて、今日は一日シネマコーナーの整頓。
らいとぴあでは大阪にある4つのミニシアターから送ってもらっている映画のちらしを、玄関を入って左手の階段の入口のところに設置しています。
ぐっと冷え込み、もう12月に差しかかろうとしているところ。12月や1月、2月公開のちらしも入ってきました。
テアトル梅田の上映情報を全て網羅している月間ちらしも届いています。
今のところ、まだ一枚のみ配布のちらしが多いので棚にはあまり並んでいませんが、閲覧用のファイル(青色の)にたくさんの新作ちらしが入っていますので、是非ご覧ください。(1枚のみのため、コピーなどしてお持ち帰りください。)
ちらしを一枚一枚見ながら、「あ、この映画は〇〇さんだな。」「このちらしは写メで△△さんに送ってみよ。」と、いろんな人の顔が浮かびます。
ざっと見ていたら、なぜか動物をテーマにした作品が多い・・(なぜ?)
引き続き上映のものでは、シリアで民主化運動に立ち上がった青年たち(元サッカー選手・カメラマン)の話 『それでも僕は帰る』.。
それから、新しいものでは、イスラム過激派の占領下に置かれたマリ共和国を描いた 『禁じられた歌声』 。ちらしに掲載されているレビューで ″犬版の猿の惑星!”とも評されている 『ホワイト・ゴッド』 など、ほか約30作品ほどのちらしが届いています。
またふらりとお立ち寄りください。
・・・・・・
「勝手にピックアップコーナー」新設しました
シネマコーナーに関するご要望などありましたら気軽にスタッフにお声かけください。
(スタッフP)