夏休みも終盤のある日、ぴあぴあルームではお出かけ企画を実施しました。
今回の企画は「万博公園・緑地公園・大阪空港」の中から子ども達が行きたいところを決めて、
6人以上そろったら実際にいこう!という企画です。
(6人以上集まらなかった場所を選んだ子ども達は決まった行き先の中から選びなおします)
2週間前から行程表と、行き先のお勧めポイントを子ども達と作って貼りました。
「どこいこう!」「ここは行った事あるからこっち」「どうしよっかな?」など、毎日行程表とにらめっこ。
決めたら行きたいところに○をつけるのですが、それも何度書き直してもOK。
当日までどこにいけるかハラハラドキドキ。
そして当日。
午前中までは大阪空港→万博公園→緑地公園の順で希望が多かったのですが、
結果は万博公園9名・緑地公園7名に決まりました!
みんなでつくったお出かけ行程表です。
【 緑地公園 】
到着後、みんなは早速大きな公園へ。
「逃げて逃げて!」
「まて~!」
「おにごしよう!」と広場いっぱい使って鬼ごっこ。
子どももおとなも汗だくになりながら鬼ごっこしました。
「これとまぜたらどんな色?」興味深々
「こんなんできたで」オリジナルジュース完成!
売店でジュースやカキ氷を買って木陰で一息。
カキ氷にジュースを混ぜてオリジナルカキ氷を作ったりと子どもの発想力に関心しました。
その後、川があると聞いたので移動しました。
川・・・というか用水路?足首ほどの深さの水が流れている川がありました。
みんなどうやって遊ぶんだろう・・・と思っていると、足で水を蹴ってのかけあいが少しずつエスカレートして、
ダイナミックな水のかけあいになってきました。
スタッフがデジカメをもっていようが、着替えがなかろうが関係なく水をかけてくる子ども達。
こうなれば、一緒にずぶぬれになって楽しもう!と一緒にはしゃいで水遊びをしました。
この日は天気もよく、駅につくころには服も乾いていました。
「えい!」「やぁ!」と水の掛け合い。・・・ま・・・まいった・・・。
「ここ押したらいいねんで」「お金、ここやで」
帰りの電車では今日の思い出話に花が咲きました。
「カキ氷、おいしかった」「電車の切符、はじめてかった」
(そうそう、切符の買い方が分からない子が何人かいて分かっている子が「こうやで」と教える→教えられた子が他の分からない子に「ここ押したらええねん」と教える…ということがありました。帰りはみんな自分達で切符を購入できていました。)
など、それぞれの思い出を話しながら「またどこか行きたい」と笑顔いっぱいで話をしていました。
みんなで記念撮影
【 万博公園 】
「いくらのきっぷやろ?」「モノレールってなんで浮いてるの?」わくわくしながら出発!
太陽の塔が見えてきました。到着してみんながまず向かった先は…
売店でした。(笑)
アイスクリームを食べて…
自然の中へレッツゴー!
ボートに乗った子。アスレチックを満喫した子。それぞれの楽しみ方を見つけていました。
夏休みの楽しい思い出になったかな。