♪冬休みAOBA(中高生)企画♪

あけましておめでとうございます。

今年もらいとぴあに来てくれる中高生と楽しいこと、挑戦すること、たまにはふざけたおもろいこと…さまざまな活動をしていきたいと思っています。もちろん、「これをしたい!」がなくても、「なんかたまれる」場所でもありたいです。

活動をしていくうえで、その活動をともにする相手がいるわけですが、らいとぴあにはさまざまなバックグラウンドをもった子たちが来ています。

自分とはチガウ誰かと交流することで、新たな発見や視野が広がる機会となり、それは自分を豊かにしていくことにつながっていくのではないでしょうか。どの子にも、いろんな出会いや活動を通して、自分の将来を選択するときに糧となる経験をしていってほしいと思っています。
長期休みの特別企画も、普段の活動もそんな願いをこめながら企画を練っています。
今年もらいとぴあでの活動を通して、いろいろな中高生と関われることをスタッフ一同楽しみにしています!


さて、今回は冬休みAOBA(中高生)企画をご紹介しますね。


冬休み企画第1弾として、12月26日に「おかしの家」をつくりました。
中高生活動にサポーターとして来てくれているはぶちゃんが先生となって作り方を教えてくれました。

家を組み立てる材料はクッキーということで、まずはクッキーをつくります。
牛乳パックでつくった型紙どおりにクッキー生地を切り取るのですが、生地が柔らかかったのもあり、
切り取って鉄板にならべるのに一苦労です。
クッキーを焼き終えた後は、アイシングを接着剤として家を組み立てて行きます。
これも、なかなか固まらず、固まるまでが一苦労。
でも、みんな自分のオリジナルの家をつくるとあって、真剣そのものでした。
IMGP0329.JPG

最初は分厚いクッキーがちゃんとくっついて、本当に家の形ができるのかドキドキでしたが、
みんな一緒のようでそれぞれ違った形の自分の家が組み立てられていきます。
IMGP0334.JPG

家が組み立てられたら、あとは屋根やかべにデコレーションしていきます。
ここはセンスが問われるところです。
が、めっちゃかわいいのができました。
IMGP0337.JPG

IMGP0336.JPG

帰り際に、スタッフから「どんなんつくったん?見せてやー」と言われて、いい表情で自分の家を見せている子もいて、ほんとに食べるのがもったいないくらい、いいお家ができました☆
自分が一生懸命つくったものを、「どやっ!」と見せれるっていい経験ですよね。


そして


1月に入ってからも、冬休み企画が目白押しです!
今日4日は住吉大社に初詣に行ってきました(ブログは行ってきた中学生があげてくれる予定です!)。
5日は夏休みに引続き、福井まで青春18きっぷの旅にでかけます。
6日はらいとぴあ福男・福女選び。13時~らいとぴあでやります。
決まったコースを1番早く着いた人が今年の福男・福女に認定されます。
見学だけもありなので、遊びに来てくださいー。
冬休み最終日の7日は、「宿題DAY」と題して宿題が終わっていない人向けに宿題をやりきってしまおう!という追い込み企画があります。らいとぴあで、15時~宿題が終わるまで。笑
「あー、宿題やばい!」となっている人はぜひ参加を☆