今年もにぎやかに開催いたします!
今年はテーマを“食”に、いろんなおいしいプログラムをご用意しています。
まずはらいとぴあ21周辺屋外、
いつも楽しみにしていただいている「国際屋台通り」!

各国の料理をはじめ、たこ焼きや綿菓子などおなじみの屋台がせいぞろい。
もちろん、北芝ごっとう食堂もございまっせ~
どれを食べるか?なやみますねー
ちなみに、今年も食器はリユースの使用にご協力ください。マイ箸持参歓迎~
おいしく食べ終わったら、リユースステーション(館内1Fエレベーター前)に返却して下さい。

そのほか屋外ではステージやゲームコーナー、チャンゴ体験など
遊べるプログラムももりだくさんです。

らいとぴあ館内では毎年レアな特産品がならぶ部落物産。

今年は食肉産業をピックアップし、おいしい肉製品を取りそろえます。
昨年好評だった沢良宜の海苔も販売しますよ~
また、今年も東日本大震災被災地支援特産品を、
被災地と交流をつづける第二中学校生徒会が販売します。
屋内では午前=保険師、歯科衛生士による健康相談
午後=パステルシャインアート体験、かやのキッズの楽しい工作(さいころパズル)
いずれも無料で参加できます。

場所かわって、萱野保育所「おやこ広場」では、こどもたちが楽しく遊べるコーナーがもりだくさん!

そして、お弁当レシピコンテストの投票会場にもなっています。
(レシピの受付は21日月曜日まで!おいそぎください!)
そしてそして~
今年は初めて「かやの老人いこいの家」がおまつり会場に!
萱野老人いこいの家は、なんと今年創立30周年。
30周年を記念して、地域の高齢者のみなさんがにっこりほほえむ
“笑顔”をあつめた写真展を開催いたします。
写真展のほかにも、粟生間谷の居場所パーソナルサポートセンターあおぞらのブックカフェ、第二中学校の茶道部などほっこりできるコーナーをご用意したします。

昨年のあおぞらコーナー
ほか美術部の似顔絵や給食メニューetc.のレシピコンテストの投票もあるよ~
ぜひお立ち寄りくださいね♪
<2013かやのお宝人権まつり> 開催要項
・開催日時 2013年10月26日(土)午前10時~午後4時
・開催場所 らいとぴあ21、萱野保育所、萱野老人いこいの家
・事業主体 2013かやのお宝人権まつり実行委員会
【構成団体】(順不同)
(特活)暮らしづくりネットワーク北芝
箕面市(人権文化部、健康福祉部)
箕面市教育委員会
萱野保育所
かやの幼稚園
萱野小学校
第二中学校
子育て支援センター
らいとぴあ図書コーナー
箕面市人権啓発推進協議会
箕面市人権協会北芝地域協議会
(財)箕面市国際交流協会・かやのキッズ
部落解放同盟大阪府連合会北芝支部
北芝まちづくり協議会
福祉サービスよってんか
(特活)市民活動フォーラムみのお
箕面市人権教育研究会
箕面市在日外国人教育研究会
・協賛団体 みのおキューズモール
イオン箕面店
チラシダウンロード→ お宝まつり2013チラシ1色.pdf