朝活よりみちスタンプカードできました


今朝は朝活けんこう倶楽部の2回目。
地域のおばちゃんおっちゃんや、アロマテラピストの方、スタッフなどなど15人くらいが、アドバイザーのIさん(とてもキュートで素敵でピシパシと教えてくださるのです)の指導に合わせてラジオ体操&かんたんストレッチ。

朝8時にぼちぼちみんな集まって、ちょっと井戸端会議があって・・・、全体で休憩を挟んで45分。

身体をすこしほぐしてからのラジオ体操はぴあぴあ前のグラウンドにて。
ここでちょうど30分くらい。

ラジオ体操が終わったところで身体はだいぶポカポカして、先週の筋肉痛がうっすら蘇ってくる(==)
円陣のところどころから「うぅっ」とか「あいてっ」とか、悲痛な声が聞こえておもしろい。
一番声が大きかったのは初参加のMK兄。

今日は第2体操までやった。
薄い記憶を頼りにする第②体操は記憶よりもかなりハードで、自分が如何に運動不足になっているかということよ。
Iさんのアドバイスの元行う「正しいラジオ体操」は筋肉がしっかり使われて、身体にかなり効くー、と、ここでいい具合にヘロヘロになる。

その後はぴあぴあルームの中へ移動して、ストレッチやもみほぐし。
けんこう倶楽部.jpg
片脚ずつ足の指先からもみほぐして、股関節へ向けてリンパの流れをよくするメニュー。の後。
「はい、じゃー右と左の足の長さ比べてみてください。」とIさん。

「おおー、脚が2センチくらい長くなってる!!」(みんな)

その後もう片方の足も同じことをしたら、同じ長さになったー
普段脚も縮こまっているので、こんな風にすると伸びるのだそうです。

その他、普段使わない筋肉や筋を伸ばすストレッチを色々。
一つ一つにIさんのアドバイスや「運動嫌いな人は脚をさすってあげるだけでも筋肉が錯覚して、運動してる感じになるのよ〜」など豆知識が入ります。

みんなで円になってやっていると、若いスタッフより、完全におばちゃんたちの方が身体柔らかいのがわかる。
Iさん曰く、今は堅い身体でも、1週間に1回でも続けていると変わってくるから、とのこと。
雑誌やテレビで見て「よし、やろう!」とはするものの、なかなか時間をとって続けられない私のようなみなさんにも是非おすすめです。

最後の方は、ぴあぴあに早めにやってきたこどももちょいと参加。

そして、今週から朝活けんこう倶楽部のスタンプカードが導入されました。(特注よりみっちゃんのハンコ。)
ためると特典が・・・という風に今後考えていきたいと思っています。お楽しみに。
大人もこどもも、途中からでも構いません。気軽にお立ち寄りください。

来週も19日(土)に8〜9時@ぴあぴあ前グラウンドにて。
(今月は26日(土)は「かやのお宝人権まつり」のためお休みです。)
よりみちカード.jpeg